sasakittyの日々の記録です。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
#ウコンの力 |
CATEGORY : [未選択] |
昨日は早急に業務を終わらせ、月に一度の大日本プロレス後楽園大会です。
連休仲日の月曜日開催だと云うのに・・大盛況のお客さんの入りに、感謝せずには居れませんな・・。 第一試合・・すっかり安心して観れる迄に安定したファイトを展開する、塚本選手橋本選手のシングルマッチは、にぎわい座のDダッシュに足を運んで居るファンの立場から云わせて頂くと・・後楽園ホールと云う大舞台での「掴み」を、ちゃんと果たせる軀と技を身に付けて来たなと・・自分の事の様に嬉しく思えますな・・・。 しかしココ数年の大日本プロレスの充実振りは・・改めて感心させられる物が在ります。 ストロングスタイル有り、コミカルな試合有り、ハードコア有り、デスマッチ有り・・・様々な「プロレス」と云うエンターティメントの可能性を、全て棚に並べて見せて居る訳ですから、凄い物が有ります。 何かが突出せずに・・バランス良く成長すると云う事は、チームや組織の中でも容易な事では有りません。 撮影なんかの現場でも、全てのパートがバランス良く・・力を発揮出来て居る作品と云うのは、観ていて何となく解ります・・。 スタッフが良いのに主役が・・とか。 脚本も音楽も衣装も良いのに映像がダメ・・とか云う状況です。 そう言った点では、今の大日本プロレスは・・・「エース」と云われる選手が、それぞれのジャンルに居ると云う・・ポスターなんかを作る時に、誰の写真を大きくすれば良いのか激しく悩む・・そんな状況な訳ですな。 そんな若手の成長のお陰で・・セコンドが不足しがちな所を、昨日も手伝って参りました。 セコンドと云うより御客様のケアですな・・。 ハードコアやデスマッチの際に、リングサイド周辺は血の雨が降る訳ですが、セコンドの若手達は、お客さんに怪我が無い様にガードするのが背一杯ですから、その後ろから、椅子に付いた血やら・・バラモン兄弟のブチ蒔けた水やら墨汁やらを拭いて廻ります。 ビニールシートだからまだ良い訳ですが、赤レンガの様な布張りの椅子ですと、これは堪った物ではないでしょう。 特に流石に昨日参ったのは・・葛西選手がブチ撒けた「ウコンの力」です・・・。 ウコンが入って居るだけ在って、持ち合わせていた手拭は見事に黄色く染まりました・・。 普通に洗っても落ちなかったので、ブリーチしましたが・・ウコン恐るべしです・・。 リングサイドで御覧に成る御客様は、本当に「白い服」と「高い服」は着て来られない事を御進め致します。 しかし・・昨日も12月の横浜文化体育館大会の対戦カードが3つ決まりましたが、まだまだ目の離せない・・熱い闘いが続きそうですな。 大日本の選手や関係者の皆さん達は「プロレスの試合」と云うカタチを通じて・・自分と闘って居る所に、深い魅力を感じますな。 ト云う訳で、画像は・・昨日頂いた、横浜FCさんとの合同イベントのTシャツ。 練習生の分際で他所様の人気キャラと同列に置いて頂いて・・・。 恐縮して居るデスかも君でした。 PR |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |