sasakittyの日々の記録です。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#アジアタッグ初防衛!! |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
大日本プロレスの関本大介選手・岡林裕二選手が掴み取った、グレー小鹿社長 悲願のアジアタッグベルト・・。
その貴重なベルトを賭けた、アジアタッグの防衛戦が、昨晩後楽園ホールで行われました。 プロレスに興味の無い人には全く何だか解らない事でしょうが・・、 師匠が黄金時代に腰に巻いてたベルトを、弟子達が30年もの時代を経て取り戻したと云う・・、歴史と伝統が在ってこその素晴しい物語が・・プロレスの聖地後楽園ホールで行われて居た訳です・・。 これは最早社会現象を通り越していますから・・伝統芸能の領域に到達して居る凄い話しな訳です。 僕も2003年8月に大日本プロレスさんと仕事をさせて頂いてから・・数多くの時間を関係者や選手の皆さんと過して来ましたが・・、全日本プロレスの選手を迎えてタイトルの防衛戦を目の前で見る事に成るとは夢にも思っていませんでした。 本当に感慨深い物が在ります・・。 旗揚げから応援して頂いて居る、ファンの皆様なら尚の事でしょう。 試合前に「君が代」を斉唱しましたが・・何時に無く・・重みを感じました。 しかし・・素晴しい試合でした。 挑戦者の浜選手・征矢選手のコンビネーションや、攻め方も然る事乍ら・・全日本プロレス取締役の和田京平レフリーのレフリングも・・普段観ている李日韓レフリーやバーブ佐々木レフリーのレフリングと違う・・試合の盛り上げ方をするレフリングだと感じました。 熟練したプロの仕事振りは、矢張り御見事でした・・。 タッグ試合の面白さは、やはりコンビネーションとフォローですな・・。 色々なプレーが阿吽の呼吸で進み・・御互いを助けて乍ら勝利する。 チームプレーの事は・・ビジネス書でも良く書かれているし・・研究する人も多いいでしょうが、「タッグチーム」の戦いというのをテーマにして居る人は少ないかも知れません。 本来は、夫婦なんて関係や・・兄弟という関係が・・身近なタッグチームだったかも知れませんが、今の世の中の夫婦によるタッグチームなんて、蓮舫大臣夫婦の選挙戦を代表する様な人を介した連携なのかも知れません・・。 僕の身の回りの五反田の町の皆さんは・・見事なタッグチームを築いて商売なさって居る方が多々居られるので、観ていても微笑ましい物がありますが・・、 昨今の世の中で出来ていそうで出来ない事が「タッグチーム」なのかも知れませんな・・。 因に画像は・・。 右足首の怪我で、出場を見合わせている大橋篤選手が描いたポスタターのイラスト。 実話系のマンガみたいですが・・非常に特徴を捉えて良く描けています。 こんな所にも仲間に対する愛が感じられますな・・。 普段気付かない事かも知れませんが、 自分の帰れる「家」が在ると云う事は、本当に素晴しい事ですな。 PR |
|
![]() |
|
コメント[ 3 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
![]() 小鹿&大熊の極道コンビは味のあるタッグでした。
【2011/04/2913:14】||オジー#7dc0110f7f[ EDIT ]
大会おつかれさまでした。セミでは蛍光灯の先例を浴び、
メインでは大熱戦を堪能し、言うことナシの大会でした・・・。 数年前まではデスマッチばかりに比重が置かれていましたけど、 この両面を併せ持つようになったのが、今の大日本の魅力だと思っています。 とにもかくにも、最後のベルトを肩にかけた小鹿社長の姿は印象的でしたね・・・。 |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |