sasakittyの日々の記録です。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#懐かしの計画停電。 |
CATEGORY : [未選択] |
![]() |
|
毎日・・プロレスの事と、呑んでる話ばかりだと、プロレス業界の人か・・ハタマタ
酔っ払いの御隠居カト思われて仕舞う訳ですが、我慢して下さい。 敬老の日だと云うのに・・、誰からも労られる亊無く・・過ごした一日。 新米の爺さんにも・・マタニティーバッチみたいに「新人爺さん章」とか・・配布して頂きたい物ですな・・。 「年金よこせ!」と迄は言いませんから、せめて・・ビールが一杯サービスに成るとかして頂けると有難いのですが・・如何なモノでしょうかね?。 そんな寂しい思いを胸に、後楽園ホールの搬入口の辺りを歩いて居ると、すぐ横の通路に置かれて居た建設現場などで使う大型発電機が視界に現れました。 もうすっかり忘れられて仕舞ったかも知れませんが、今シーズンのプロ野球は節電を理由に一悶着有り、ドームで開催されませんでした。 国会でも槍玉に挙がった4月の事です。 日本の電力使用のピークは、通常の頃で・・8月の甲子園で高校野球が行われて居る頃だと良く言われていますが、日本全土に亘る節電の呼び掛けが功を奏して・・停電する事も無く、8月を乗り切れました。 じゃあ・・・、あの時の計画停電とは何だったんでしょうかね?。 幸いにも、sasakittyが計画停電の影響を受けたのは、静岡の住宅街で撮影中に計画停電の時間帯に成り、周囲が闇に包まれている中・・一軒だけゼネを回して煌々と撮影を決行した事ぐらいです・・。 本当に申し訳ない事でしたよ・・・。 ここ半年で日本人は、電気やら原発やらに対して物凄く詳しく成りましたから、夕方の時間帯に停電なんかしたって意味が無いと云う事を熟知して仕舞った事でしょう。 ドーム関係者の方から伺った話ですが、三月・四月の売り上げはほぼ無いに等しかったそうです。 それでも固定費やらメンテナンスに掛かる費用は莫大に掛かりますし、多くのアルバイトさんの雇用の場でもある東京ドームシティーでのプロ野球開催は・・正に企業や、そこでの収入を糧に、生活する人たちに取っては死活問題だったのです。 ドーム球場でのナイターの開催=電気を無駄に使う反社会的な行為と決めつけられて、国会でも問題になっていましたが、テレビは誰も見たく無いACの広告を垂れ流していた訳ですから、そちらも本来・・良い勝負で反社会的と云われても仕方ない事でしょう。 東京ドーム敷地内の空きスペースには、画像の様な発電機があちらコチラに置かれ、稼働する事無く鎮座しています。 仮囲いや設置費用やらリース料は、当然ドームが負担している事カト思いますが、その費用は巡り巡って・・興行の主催者や、観客の入場料や・・飲食の料金に乗っかってきます。 原発の必要性をアピールする為だけの「計画停電」だった訳ですが、節電に因る経済損失が余りにも多いいので・・さすがに辞めたと推測出来ます。 計画停電で交通事故死なさった方も居た訳ですから、本当に困ったもんですな・・。 「計画停電」が明らかな茶番だと解った時は、東京ドームは訴訟とか起こすんですかね?・・・。 今更乍ら・・当時、一人矢面に立っていたナベツネさんの事が思い起こされますな・・・。 ナベツネさんは、電力が足りて居る事は百も承知だったんでしような・・・。 読売主筆の正力さんが進めた原発で・・読売と巨人の恩恵で発展した東京ドームが被害を被った訳ですから、言える立場には無いかも知れません・・・。 歴史とは皮肉な物ですな・・・。 |
|
![]() |
|
コメント[ 4 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
![]() ナベツネさん。どんだけの話しを墓場に持っていかれるんでしょうね。しかし、最近の原発デモもちょっとあれですね。何何ユニオン、何何連、とか。一般人もいるんでしょうが、ほとんどはあっちの組織ですね。学生時代に戻った気分の団塊世代。日の丸掲げて原発反対を叫ぶ雰囲気はありませんね。
【2011/09/2017:37】||志行の父#92d22e0455[ EDIT ]
ナベツネみたいな人も、現代の社会構造からは次第にはみ出し者に成って行くんでしょう。
元々政治部の記者だったそうですから、色々聞こえてくるんでしょうな・・。 因みに保守系にも、脱原発を叫ぶ声は在ります。 目先の事だけではなく、長期的な物の見方が出来るリーダーが必要ですな。 【2011/09/2106:43】||sasakitty#4fc1833676[ EDIT ]
|
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR]
|